標識はわかりやすいものでなければなりません。
誰が見ても、ひと目でそれが何でどこにあるのか理解できることが望ましいです。
情報を提示することは大事ですが、表現の仕方によっては、ごちゃごちゃとして返ってわかりにくいものとなってしまいます。
内容がわかっても、どちらへ行ったらよいのか迷うようなものでもいけません。
シンプルながら目に付きやすく、情報を一瞬で伝えることができるものが理想です。
トイレの位置を示すプレートなら、矢印で方向を表した赤と青の人物のピクトグラムのマークが一般的でしょう。
こちらのプラスチックプレートは、トイレがあることがひと目で確認でき、さらに大きな矢印が表示されているので、どちらへ行ったらよいのかがわかりやすくなっています。
それだけでも内容は通じやすいですが、日本語の「お手洗い」の文字の他、英語・中国語・韓国語でも表示され、外国人の方にも伝わりやすいです。
同じトイレの標識でも、文字とマークを白で抜いたステッカーは、スタイリッシュでおしゃれ感があります。
こちらも日本語の他、英語・中国語・韓国語が表示されています。
シールタイプなので、取り付けも簡単です。
他に、透明アクリル製の誘導用プレートもあります。
高級感のある化粧ビス付きです。
誘導用プレートは、透明フィルムステッカータイプもあり、手軽に表示することが可能です。
設置する場所や施設によってプレートの種類を選べ、手軽に表示することができます。
利用者にとってもわかりやすい優しい標識です。